
kintoneポータル画面を、複数タブ/アプリ埋め込み(一覧、グラフ、カレンダー)/アプリショートカット/外部サイト埋め込み/リッチテキスト等で、シンプルかつ自由にカスタマイズするためのプラグインです。
以前は「Kintone Portal Designer」というGoogle Chromeのアドオン拡張で、ブラウザ毎にkinotneポータル画面をカスタマイズできていましたが、このアドオンは2025年5月に開発が終了し一切動作の保証が行われなくなりました。
そこで、より直感的に、ノーコードで、可能な限りシンプルかつ柔軟で、利便性とメンテナンスのしやすさにも注意を払った、待望のNEWスダンダードなポータルカスタマイズプラグインを開発いたしました。
複数タブでタブ毎に自由にウィジェットを配置できるだけでなく、自分専用のマイポータルと、チームや全体共有ポータルをワンクリックで切り替えて利用することも可能です。
kintoneの弱点の一つでもある、拡張性の低いデフォルトのポータル画面を、会社・チーム・個人にとって理想のポータル画面に刷新し、より便利な管理システムにレベルアップさせてください!
表示画面
プラグイン設定画面

■プラグイン設定画面では共有ポータルカスタマイズの編集権限や各ポータル機能へのアクセス権限のみ管理します。
ポータル画面

■ポータル画面表示時に、ポータルカスタマイズプラグインで設定したコンテンツエリアが上位に表示されます(上図のコンテンツ配置は一例です。自由にカスタマイズしてください)。

■デフォルトのポータルコンテンツも下位に表示されます。デフォルトコンテンツは標準設定で表示・非表示をコントロールできるので、必要なものだけ表示させることをお勧めいたします。


■編集権限があるユーザーは、右上の「編集する」ボタンから簡単に編集モードに移行できます。タブやショートカットウィジェットの入れ替え、作成済みウィジェットの編集・サイズ変更・移動、タブの追加や削除、タブやヘッダーの色の変更等、迷うことなく直感的に操作が可能です。

■共有ポータルとは別に、自分専用のマイポータルも用意できます。初めてマイポータルを編集する際は、自動で共有ポータルの設定内容が複製されるので、そこから自由に編集を行います。マイポータル作成済みの場合には、初めにマイポータルが表示されるようになります。ポータル切替ボタンより、マイポータル↔共有ポータルを切り替えることができます。

■メインのポータルだけでなく、スペースやゲストスペースにも対応しています。そして、各ポータルで独自の設定を保存することができます。なお、ゲストスペースで利用する場合には、ゲストスペース領域内にも設定用アプリを追加し、メインポータル用と同様にポータルカスタマイズ初期設定を行う必要があります。
初期設定画面

■初めに新規アプリを作成し、上図の通り、プラグイン名に必ず"ポータルカスタマイズ"を含ませ、フィールド名・フィールドコード共に [判定] / [ユーザID] / [データ] の名称で3つのフィールドを用意します(詳細な説明はプラグイン設定画面に用意してあります)。
※メインで設定完了後、ゲストスペースでも初期設定を行われる際は、本作業をゲストスペース領域のアプリでも実施してください。

■プラグイン設定画面の「portal-customization.js を生成・ダウンロード」ボタンをクリックすると、該当アプリID等が自動で埋め込まれたportal-customization.jsファイルがダウンロードされるので、青文字のリンク部分から設定ページに移動します。
※メインで設定完了後、ゲストスペースでも初期設定を行われる際は、本作業は不要です(kintone環境全体で1ファイルがアップロードされていれば問題ありません)。

■ダウンロードしたportal-customization.jsをアップロードし、設定を保存します。この作業は初回設定時またはプラグインのバージョンアップが行われた場合に必要です。
※メインで設定完了後、ゲストスペースでも初期設定を行われる際は、本作業は不要です(kintone環境全体で1ファイルがアップロードされていれば問題ありません)。

■各ポータルカスタマイズ設定は、設定用アプリ内のレコードに自動で保存されます。基本的にレコードをメンテナンスする必要はありません(誤って削除してしまったり書き換えてしまうと、対応するポータル設定に影響が及びます)。
プラグイン仕様
[種別]
Kintone専用プラグイン
[対応デバイス]
PC
[利用条件]
1ドメイン内で無制限に利用可能
*複数ドメインでご利用される場合には複数購入が可能です。
[ウィジェットタイプ]
・アプリショートカット...対象領域内のアプリを複数選択可能です。横置き、縦置きいずれにも対応しています。
・アプリ表示(一覧/グラフ)...標準ビュー、カレンダービュー、カスタムビュー、グラフビューの中から選択可能です。
・リッチテキスト...書式変更可能なテキスト編集が可能です。
・外部サイト埋め込み...Webサイトや、ログインユーザーがアクセス権限を保有する外部システムやアプリケーションのiframe埋め込みが可能です。
[主な編集・設定機能]
・共有ポータルの編集
・マイポータルの編集
・マイポータル↔共有ポータルの切替
・複数タブ管理、タブの並び替え、タブのタイトル・色変更
・ウィジェットサイズの拡大/縮小、移動、削除
・ウィジェットのヘッダー有無、ヘッダーのタイトル・書式変更
・アプリショートカットの並び替え
・共有ポータル編集者の管理
・共有ポータル/マイポータルの表示管理
[注意事項]
・ウィジェット数、タブ数の増加に伴い、保存データの読み込み時間も増加します。ウィジェット数、タブ数に制限はありませんが、動作に著しい影響が及ばない範囲でご利用されることを推奨いたします。
・カスタマイズ値は外部サーバーに保存されることはなく全て設定用アプリのレコードにのみ保存されます。このため設定用アプリのレコードを削除されないようご注意ください。
[領収書の発行]
ご購入後、お問い合わせよりご依頼いただければ発行させていただくことが可能です。